日本経済新聞 関連サイト

産業新聞フォーラム2010

(※申し込み締め切りました)

改正省エネ法と企業の省エネ対策
~快適なワークスタイルと、省エネルギー両立の実現に向けて~

2010年4月より改正省エネ法が施行され、また東京都の環境確保条例もスタートするなど、世界的な環境負荷低減に対する意識の高まりを背景に、企業の持続的な成長やCSRの観点からも環境に対する取り組みが重要視されています。企業の環境対策は改正省エネ法などの法令対応にとどまらず、適正なエネルギーの利用によるコスト削減での競争力強化にもつながります。 本フォーラムでは、改正省エネ法の変更点やポイントについて改めて解説するとともに快適なワークスタイルと、省エネルギーの両立に向けた対策手法やソリューション、サービスなどについて考察します。

開催日時: 2010年5月26日(水) 13:00~16:55
会場: 日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6階)
開場: 12:30
参加費: 無料
定員: 300名
締め切り: 2010年5月12日(水)
※応募者多数の場合は抽選の上、受講券をお送りします。
当選の発表は受講券の発送をもって代えさせていただきます。
ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく本フォーラムに関する連絡以外には
使用いたしません。
主催: 日本経済新聞社
協賛: ネットワンパートナーズ株式会社、キヤノンITソリューションズ株式会社、株式会社ユビテック、シスコシステムズ合同会社
後援: 経済産業省(予定)、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)(予定)、
東京都環境局
13:00~13:05 主催者挨拶
13:05~13:50 基調講演
テーマ :「改正省エネ法の概要と企業の省エネ対策について」(仮)
講師 :
坂本 敏幸氏(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
坂本 敏幸氏省エネルギー対策課長)
13:50~14:30 セッション1
テーマ :「オフィスの空調・照明のICTによる遠隔統合管理
テーマ :~快適なワークスタイルと省エネルギーの両立~」
講師 :
杉本 康則氏(ネットワンパートナーズ株式会社 営業推進部 部長)
14:30~14:45 休憩
14:45~15:25 セッション2
テーマ :「環境未来を実現するエコライブオフィスにおける取り組み」(仮)
講師 :
久保田 隆幸氏(コクヨ株式会社 RDIセンター 主任研究員)
15:25~16:55 パネルディスカッション
テーマ :「改正省エネ法に対応した企業戦略と課題」
パネリスト :
土屋 博史氏(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エ 土屋 博史氏ネルギー対策課 課長補佐)
酒井 清氏(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 省エネ酒井 清氏ルギー技術開発部 主任研究員)
藤原 孝行氏(財団法人東京都環境整備公社 東京都環境科学研究所 調査研究科 藤原 孝行氏主任研究員)
久保田 隆幸氏(コクヨ株式会社 RDIセンター 主任研究員)
木下 剛氏(シスコシステムズ合同会社 専務執行役員 テクノロジー担当)

コーディネーター :

川瀬 貴晴氏(千葉大学大学院 工学研究科 建築・都市科学専攻建築学コース 教授)


お問い合わせ: 日経産業新聞フォーラム「省エネ対策」事務局
Tel:03-3545-2371(受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く)