(※申し込み締め切りました) |
資金調達は、企業活動における重要な戦略の一つです。第三者割当増資、公募増資に並ぶエクイティファイナンス手法としてライツ・イシューが注目されています。本フォーラムでは、一般株主の保有株希薄化をさせずに資金調達できるライツ・イシューの意義、及びその浸透について議論します。
開催日時: | 2010年6月8日(火) 13:00~16:30 | |
---|---|---|
会場: | 日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル 3F) | |
開場: | 12:30 | |
参加費: | 無料 | |
定員: | 600名 | |
締め切り: | 2010年6月3日(木) ※応募者多数の場合は抽選の上、受講券をお送りします。 ※当選の発表は受講券の発送をもって代えさせていただきます。 ※ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく本フォーラムに関する連絡以外には ※使用いたしません。 |
|
主催: | 日本経済新聞社 | |
協賛: | JPモルガン証券、森・濱田松本法律事務所 |
13:00~13:05 | 主催者挨拶 | |
---|---|---|
13:05~13:45 | 基調講演 | |
テーマ : 「最近における上場制度整備のトレンド~第三者割当からライツ・イシューまで~」 講 師 : 静 正樹氏(東京証券取引所 執行役員) |
||
13:45~13:55 | 休憩 | |
13:55~14:35 | プレゼンテーション1 | |
テーマ : 「ライツ・イシューをめぐるグローバルトレンド」 講 師 : 神保 裕一氏(JPモルガン証券 取締役副社長 投資銀行統括本部長) |
||
14:35~15:15 | プレゼンテーション2 | |
テーマ : 「日本版ライツ・イシューの実務と課題」 講 師 : 鈴木 克昌氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士) |
||
15:15~15:25 | 休憩 | |
15:25~16:30 | パネルディスカッション | |
テーマ : 「日本版ライツ・イシューの導入に向けて」 パネリスト : 神保 裕一氏(JPモルガン証券 取締役副社長 投資銀行統括本部長) パネリスト : 丸山 裕志氏(JPモルガン証券 株式資本市場部 エグゼクティブ ディレクター) パネリスト : 鈴木 克昌氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士) パネリスト : 藤津 康彦氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士) コーディネーター : 松崎 裕之氏(東京証券取引所 上場部長) |
||
16:30 | 終了 |
お問い合わせ: | 日経産業新聞フォーラム「ライツ・イシュー」事務局 Tel:03-3545-1052(受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く) |
---|