日本経済新聞 関連サイト

丸の内キャリア塾

(※申し込み締め切りました)

女性の健康週間特別セミナー
 女子力向上プロジェクト
 ~健女(健康女子)と婦人科のつきあい方 : 一緒に学ぼう、生理とキャリアプランの関係~


 女性の健康に大きなかかわりをを持つ「女性ホルモン」。女性のからだに及ぼす「女性ホルモン」の機能や作用を知れば、生理の時期を快適に過ごせたり、出産を考えたライフプランも上手にたてられます。楽しく学んで、はつらつとした美しく豊かな人生をあなたのものにしましょう。

開催日時: 2011年3月2日(水) 18:45~20:30
会場: 東京ステーションコンファレンス サピアホール
 (東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5F)
開場: 18:30
受講料: 無料
定員: 400名(女性限定)
締め切り: 2011年2月24日(木)
※下記よりお申し込みください。
主催: 日本経済新聞社クロスメディア営業局
共催: 日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会、バイエル薬品株式会社


18:45~18:50 開会挨拶 「女性の健康週間とは」
竹下 俊行氏
 (日本医科大学産婦人科教授、日本産科婦人科学会男女共同参画委員会委員長)
18:50~19:10 講演 1
テーマ : 「知って得する女性ホルモンのお話」
講 師 : 北村 邦夫氏
講 師 : 小(日本家族計画協会 家族計画研究センター・クリニック所長、
講 師 : 小日本家族計画協会 常務理事)
19:10~19:30 講演 2
テーマ : 「”婦人科医”は”生理のミカタ”」
講 師 : 塚田 訓子氏(アトラスレディースクリニック 院長)
19:30~19:50 講演 3
テーマ : 「産みたいときに産むために”避妊のススメ”」
講 師 : 植田 啓氏(ひまわりレディースクリニック 院長)
19:50~20:25 ディスカッション
テーマ : 「健女(健康女子)と婦人科のつきあい方」
パネリスト : 塚田 訓子氏
パネリスト : 植田 啓氏
コーディネーター : 北村 邦夫氏
20:25~20:30 質疑応答
20:30 閉会

お問い合わせ:
女性の健康週間 事務局
〒104-0045 東京都中央区築地1-9-4 ちとせビル3F
Tel:03-5565-5526(受付時間 10:00~17:00 土、日、祝日を除く)
竹下氏

竹下 俊行氏

日本医科大学産婦人科教授
日本産婦人科学会男女共同参画委員会委員長

北村氏

北村 邦夫氏

自治医科大学医学部医学科卒業
1988年、日本家族計画協会クリニック所長に就任
現在、日本思春期学会副理事長、日本母性衛生学会常務理事、日本家族計画協会常務理事

塚田氏

塚田 訓子氏

旭川医科大学医学部卒業
アトラスレディースクリニック院長

植田氏

植田 啓氏

信州大学医学部卒業
ひまわりレディースクリニック院長