日本経済新聞 関連サイト


「さよなら御園座~ワインで祝う新たな旅立ち~」
~現劇場に別れを~

《申し込みを締め切りました》


 日本経済新聞社名古屋支社は「若鯱歌舞伎倶楽部」などのセミナーを通じて、中京の伝統文化の殿堂である「御園座」を応援し、伝統芸能である歌舞伎の読者への普及啓蒙に取り組んできました。そして、このたび、御園座の再建計画の青写真が見えつつあるなか、来る『三月大歌舞伎』興行で、現劇場・現舞台は幕引きとなり、2018年には、現在の地で建て替えられ生まれ変わります。長年、現劇場に親しんできた歌舞伎ならびに演劇ファンには名残惜しい限りです。そこで、閉場まで残り少ない3月末、中京の地から伝統文化の灯を絶やさぬ意味からも、ワインで乾杯し現劇場に別れを告げ、新生する御園座にエールを送ります。是非ご参加ください。

開催日時: 2013年3月28日(木) 19:00~21:00 (開場 18:30)
会場: 御園座劇場ホール
(名古屋市中区栄1-6-14)
参加費: 無料
定員: 400名
締め切り: 2013年3月21日(木)17:00
*応募者多数の場合は抽選の上、当落メールをお送りします。
*ペア(2名様)でのお申し込みも受け付けています。
主催: 日本経済新聞社名古屋支社
協賛: リゾートトラスト、東海東京証券、日本特殊陶業、中央出版
特別協力: 御園座

《プログラム》

19:00~20:30 第1部 パネルディスカッション
「さよなら御園座また会う日まで」
パネリスト : 荒俣 宏氏 (作家、歌舞伎愛好家)
パネリスト : 内山 敏彦氏 (リゾートトラスト 常務取締役総料理長)
パネリスト : 神田 真秋氏 (東京東海調査センター顧問、前愛知県知事)
パネリスト : 長谷川 栄胤氏 (御園座 社長)
司 会 : おくだ 健太郎氏 (歌舞伎ソムリエ)
20:30~21:00 第2部 ワインの試飲会&試食会 
在名ワイン飲料各社による選りすぐりのワインの試飲会と
これに合う「おつまみ」試食会をお楽しみください。
(自由参加。夕食のご用意はございません。)
*講演者は予定です。講師の都合により変更する場合もございますのでご了承ください。
*当日はワインの試飲がございますので、ご来場の際は公共機関をご利用ください。
お問い合わせ: 「さよなら御園座~ワインで祝う新たな旅立ち~」事務局
TEL : 052-229-9101 (10:00~17:00 土・日・祝日を除く)


荒俣氏
荒俣 宏氏

作家、歌舞伎愛好家


1947年生まれ。作家、タレント、博物学者、風水研究家、妖怪評論家など多方面に活躍中。歌舞伎好きで、「栄屋異聞影伝来 ― 夢の仲蔵」の原作も手がけている。著書に「世界大博物図鑑」、「帝都物語」、「歌舞伎キャラクター事典」など。


内山氏
内山 敏彦氏

リゾートトラスト 常務取締役総料理長


1947年生まれ、帝国ホテルを経て21歳で渡航。故川端康成氏、画家の故高田力蔵氏の尽力を得て、本場フランスの料理界に入り約11年に及ぶヨーロッパでの経験を積む。帰国後、リゾートトラスト入社。名古屋フランス料理研究会を発足させるなど中京地区を中心とした日本におけるフランス料理文化の伝道師としての役割は大きい。2002年フランス政府より『農事功労賞シュヴァリエ』を受勲。


神田氏
神田 真秋氏

東海東京調査センター顧問、前愛知県知事


1951年愛知県一宮市生まれ。74年中央大学法学部卒業。弁護士として従事した後、89年から一宮市長・愛知県知事を務めた。愛知万博開催、中部国際空港開港、航空機産業の育成、リニアの推進等に尽力した。現在、東海東京調査センター顧問、愛知芸術文化センター総長、愛知県国際交流協会会長、愛知学院大学院特任教授等、多方面で活動中。


長谷川氏
長谷川 栄胤氏

御園座 社長


1966年生まれ。1991年御園座入社。98年6月常務取締役就任。2年後代表取締役専務、2002年現職となる代表取締役社長に就任。03年より関連会社であるみその事業、ミソノピアの代表取締役社長を兼務。公益財団法人愛知県文化振興事業団評議員や社団法人日本演劇興行協会などの理事も務める。



奥田氏
おくだ 健太郎氏

歌舞伎ソムリエ


1965年名古屋生まれ。大学入学で上京後、歌舞伎に熱中。NHKの入門番組や劇場中継での講師、副音声案内役や、東工大の歌舞伎の授業の講師などをつとめる。現在、歌舞伎公演でのイヤホンガイド、隔月誌「ディスカバー ジャパン」でのコラム連載、御園座での観劇講座「若鯱カブキクラブ」ナビゲーターなどを担当し、歌舞伎の楽しさを親しみやすく伝える。