日本経済新聞 関連サイト

《申し込みを締め切りました》


-関西学院創立125周年記念-
  世界市民グローバルフォーラム 「グローバル化経済に求められる人材像」


 関西学院は1889年の創立時より、スクールモットー"Mastery for Service"を体現する、創造的かつ有能な世界市民を育むことを使命として、今日まで教育活動を続け、グローバルな人材育成を続けてきました。2014年、関西学院は創立125周年を迎えます。創立125周年記念事業として、「グローバル化経済に求められる人材像」をテーマに世界市民グローバルフォーラムを開催いたします。ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。
開催日時: 2013年9月30日(月)  15:10~18:10 (開場 14:30)
会場: 関西学院会館
西宮市上ケ原一番町1-155
参加費: 無料
定員: 400名
締め切り: 2013年9月19日(木)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券ハガキをお送りいたします。当選の発表は受講券ハガキの連絡をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
主催: 関西学院
後援 : 日本経済新聞社クロスメディア営業局

《プログラム》
15:10~15:15 主催者挨拶 関西学院大学 学長 井上琢智
15:15~16:00 基調講演
「わが国の成長戦略とグローバル人材の育成」
 米倉 弘昌氏(一般社団法人日本経済団体連合会会長、住友化学株式会社 代表取締役会長)
16:00~16:30 トークセッション
 米倉 弘昌氏×関西学院大学生
16:40~18:10 パネルディスカッション
「企業のグローバル展開の現状と教育機関の役割」
パネリスト :
  牛尾 文昭氏 (株式会社東芝 取締役 執行役上席常務 人事グループ担当)
  ローレンス・W・ベイツ氏 (在日米国商工会議所 会頭、
  ローレンス・W・ベイツ氏 (日本GE株式会社 グローバル・グロース&オペレーションズ
  ローレンス・W・ベイツ氏 (ゼネラル・カウンセル[日本])
  井上 琢智 (関西学院大学 学長)
18:10 閉会

お問い合わせ
 日本経済新聞社大阪本社 クロスメディア大阪営業局営業部
 TEL : 06-6946-4250 ( 受付時間 10:00~17:30 土・日・祝日を除く )
*プログラムの時間割・講義内容及び講演者は変更する場合があります。


米倉氏
米倉 弘昌氏
一般社団法人日本経済団体連合会会長、住友化学株式会社 代表取締役会長

1937年12月生まれ。1960年3月東京大学法学部卒業、64年9月デューク大学経済学 修士号取得、65年9月デューク大学経済学 博士課程修了。
1960年4月住友化学工業株式会社入社、83年3月同社外国部長、86年3月同社経営企画室部長、91年3月同社取締役就任 有機事業部長委嘱、95年3月同社常務取締役就任、98年6月同社専務取締役就任、2000年6月同社代表取締役社長就任、04年10月住友化学株式会社に社名変更、09年4月同社代表取締役会長就任。
2010年5月一般社団法人日本経済団体連合会 会長、10年4月日・EUビジネスラウンドテーブル 日本側議長、09年11月日米経済協議会 会長。

牛尾氏
牛尾 文昭氏
株式会社東芝 取締役 執行役上席常務 人事グループ担当

1958年3月神奈川県生まれ。1982年3月一橋大学社会学部 卒業。 82年4月株式会社東芝 入社、98年7月同社 勤労部福祉企画担当グループ長、2000年5月同社 人事勤労部組織人事担当グループ長、05年11月同社 経営企画部事業戦略担当グループ長、08年4月東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社 取締役経営企画部長、09年6月株式会社東芝 人事部長、11年6月同社 執行役常務(人事グループ担当、多様性推進部長)、13年6月同社 取締役 執行役上席常務(人事グループ担当、多様性推進部長)。

ローレンス氏
ローレンス・W・ベイツ氏
在日米国商工会議所 会頭
日本GE株式会社 グローバル・グロース&オペレーションズ ゼネラル・カウンセル(日本)

1958年2月米国コネチカット州ニューロンドン生まれ。1980年エール大学卒業。80年~82年中国武汉大学に留学。86年ハーバード・ロースクール卒業。ニューヨーク州弁護士資格を有し、ニューヨーク、北京、東京にて大手国際法律事務所に勤務。90年東京大学にてフルブライト上級研究生。92年からGEメディカルシステムズ・アジアの法務部門責任者として東京、香港に勤務後、98年からGEキャピタル・ジャパンの法務部門責任者として東京に勤務。2002年より、日本のGEグループ全体の法務部門責任者。
1991年在日米国商工会議所入会。2004年同所理事に初選出され、3期6年にわたり副会頭を務めたのち、13年1月会頭に就任。

井上氏
井上 琢智
関西学院大学 学長

1946年京都府生まれ。関西学院大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得。経済学博士。関西学院大学経済学部助教授を経て、1988年教授。経済学部長、大学図書館長、副学長、評価情報分析室長、学院史編纂室長を務め、2011年より関西学院大学長。専門分野はイギリス経済思想史、日本経済思想史。著書に「黎明期日本の経済思想」、「ジェヴォンズの思想と経済学」。一般社団法人日本私立大学連盟副会長、公益財団法人大学基準協会理事。