日本経済新聞 関連サイト

SSF

《申し込みを締め切りました》

日経産業新聞フォーラム2013「マルチデバイス時代のセキュリティを考える
日経産業新聞フォーラム2013「~効率と安全を両立させるスマートデバイス活用法とは~」

昨今、BYOD(Bring Your Own Device)に代表されるように、業務におけるスマートフォン/タブレット端末などのスマートデバイス活用が拡大しています。その一方で、利用者への利便性を重視するあまり、セキュリティ対策は万全とはいえません。本フォーラムでは、 “スマートデバイスによる業務効率化”と“セキュリティの確保”を両立させるスマートデバイス活用の可能性を探っていきます。


開催日時
2013年10月4日(金)  13:30~16:25 (開場13:00)
会場
イイノカンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F)
参加費
無料
定員
280名
締め切り
2013年10月2日(水)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。
※当選の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
主催
日本経済新聞社
協賛
ソリトンシステムズ、日商エレクトロ二クス、AirWatch/データコントロール※
※データコントロールはAirWatchの日本販売代理店 

《プログラム》

13:00
開場
13:30~14:10
基調講演
「マルチデバイス時代のネットワークセキュリティ」
 江崎 浩 氏(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授)
14:10~14:50
プレゼンテーション①
 「機密情報を持ち歩かないBYODモバイルワーク
  ~セキュアブラウザでマルチデバイス時代を乗りこなす~」
  宮崎 洋二 氏(ソリトンシステムズ プロダクトマーケティング部 プロダクトマネージャ)
14:50~15:05
休憩
15:05~15:45
プレゼンテーション②
 「Going Mobile! モバイルワークスタイルを追い求めて」
 ~モバイルアプリケーション活用でBYODが進化する~
 榎本 瑞樹 氏(日商エレクトロ二クス マーケティング本部 第二マーケティング部 部長)
15:45~16:25
プレゼンテーション③
 「AirWatchが実現する、シンプルでセキュアなスマートフォン・タブレットの活用」
 ジェフ・バウム 氏(AirWatch アジア・パシフィック担当取締役 AirWatch, LLC)
*プログラムの時間割・講義内容及び講演者は変更する場合があります。
お問い合わせ
 日経産業新聞フォーラム2013「マルチデバイス時代のセキュリティ」事務局
 TEL:03-3545-2371 (受付時間 10:00~18:00 土・日・祝日を除く)

江崎氏
江崎 浩 氏
(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授)

1987年九州大学 工学部電子工学科 修士課程了、東芝入社 。総合研究所にて ATMネットワーク制御技術 の研究に従事。90年より2年間 米国ニュージャージ州 ベルコア社、94年より2年間 米国ニューヨーク市 コロンビア大学 CTR(Centre for Telecommunications Research)にて客員研究員。高速インターネットアーキテクチャの研究に従事。94年ラベルスイッチ技術のもととなる セルスイッチルータ技術を IETFに提案し、その後、セルスイッチルータの研究・開発・マーケティングに従事。IETFのMPLS分科会、IPv6分科会 では、積極的に標準化活動に貢献している。98年10月より東京大学 大型計算機センター助教授、2001年4月より東京大学 情報理工学系研究科 助教授。05年4月より東京大学 情報理工学系研究科 教授(現職)。WIDEプロジェクト代表。 MPLS-JAPAN代表、IPv6普及・高度化推進協議会専務理事、JPNIC副理事長、 ISOC(Internet Society)名誉理事(Emeritus Board of Trustee)。 日本データセンター協会 理事/運営委員会委員長。工学博士(東京大学)。


宮崎氏
宮崎 洋二 氏
(ソリトンシステムズ プロダクトマーケティング部 プロダクトマネージャ)

2001年、ソリトンシステムズに入社。マーケティング部門 に所属し、同社が開発する企業向けセキュリティ対策プロダクトの 企画と戦略立案に従事。Webシステムのアクセス制御・シングルサ インオン・サイバー攻撃対策から、クライアントPCのログオン強 化・資産管理・操作ログ解析まで幅広い分野に携わる。 現在は、スマートデバイスの普及で揺れ動く企業ネットワークセ キュリティの分野で、デジタル証明書やワンタイムパスワードによ る“高度な認証”の普及に注力している。


榎本氏
榎本 瑞樹 氏
(日商エレクトロニクス マーケティング本部 第二マーケティング部 部長)

1997年、日商エレクトロニクスに入社。ネットワーク、セキュリティ関連の営業を担当。2008年、Nissho Electronics USA(ボストン、シリコンバレー)に駐在し、クラウド市場のトレンドを肌で感じながら、スタートアップ企業を発掘するなどビジネス・ディベロップメントに従事。11年、帰任後、仮想化、クラウド関連事業のマーケティングを担当している。


ジェフ氏
ジェフ・バウム 氏
(AirWatch アジア・パシフィック担当取締役 AirWatch, LLC)

マンハッタン・アソシエイツで海外拠点の立ち上げ業務に従事した後、AirWatch入社。現在はアジア太平洋地域のマネージング・ディレクターとして、成長著しいこの地域でのマネジメント、戦略立案、顧客やパートナー企業との関係強化などを担当している。