首都圏では圏央道、外環、中央環状、3つの環状道路(三環状)の整備が着々と進行しています。三環状は、渋滞の緩和、物流の効率化といった道路本来の機能だけではなく、社会・経済活動にとっても効率的・効果的な支援となることが期待されています。企業経営の面からも三環状の沿線には「つくば国際戦略総合特区」にみられるような、企業の成長発展に欠かせない様々な人的、知的集積が存在し、事業施設の立地が湾岸エリアから内陸部に移る動きもみられます。 本フォーラムでは、首都圏整備計画とそこから導き出される企業成長の道筋について、専門家を招き、企業発展のためのチャンスの捉え方を検証してまいります。
開催日時: | 2014年7月17日(木) 13:00~16:30 〔開場 12:30〕 | |
---|---|---|
会場: | 日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル 6F) | |
参加費: | 無料 | |
定員: | 100名 | |
締め切り: | 2014年7月10日(木) ※応募多数の場合は、抽選の上、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。 ※当選の発表は、メールのご連絡をもって代えさせていただきます。 ※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。 |
|
主催: | 日本経済新聞社 | |
協賛: | 独立行政法人 都市再生機構 |
13:00~13:05 | 主催者挨拶 | |
---|---|---|
13:05~14:05 |
講演Ⅰ | |
「地域社会との協働・協創のビジネス展開を目指して」 大村 謙二郎 氏(筑波大学名誉教授・GK大村都市計画研究室代表) |
||
14:05~14:15 | 休憩 | |
14:15~14:45 |
協賛社講演 | |
「URプレゼンテーション・事業用地のご紹介」 宮本 保宏 氏(独立行政法人都市再生機構 首都圏ニュータウン本部 本部長) |
||
14:45~15:45 |
講演Ⅱ | |
「三環状道路が拓く2020年代の東京」 青山 佾 氏(明治大学公共政策大学院教授) |
||
15:45~16:30 | 交流・懇親会 |
お問い合わせ: | SSフォーラム「首都圏」事務局 TEL:03-3545-2437(10:00~18:00 土・日・祝日を除く) |
---|
筑波大学名誉教授、GK大村都市計画研究室代表
明治大学公共政策大学院教授