2050技術・マネジメント知の育成研究会(TM研究会)は、2008年の発足以降、企業の経営者と学者が現在と未来を発展的につなぐための議論を続けてきました。2009年から毎年シンポジウムを実施し、今年も著名な経営者と学識者を登壇者に迎え、「《提言》21世紀型日本への筋道」をテーマに公開シンポジウムを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
<TM研究会とは> 化学、石油、電気機器、自動車、電力・ガス、海運、商社、銀行、不動産、コンサルティングなど18社の経営者と科学・技術両分野の学者を糾合した54名の知の集団です。 |
---|
開催日時: | 2015年11月16日(月) 13:00~16:30 | |
---|---|---|
会場: | 日経ホール (東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F) |
|
開場: | 12:30 | |
受講料: | 無料(登録制) | |
定員: | 400名 | |
締め切り: | 2015年11月6日(金) ※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、受講券をお送りいたします。 ※当選の発表は受講券の発送をもって代えさせていただきます。 ※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用しません。 |
|
主催: | 日本経済新聞社クロスメディア営業局 | |
共催: | TM研究会 |
12:30 | 開場 | |
---|---|---|
13:00~13:55 | 基調報告 | |
「イノベーションを起こす産学連携」 講 師 : 小宮山 宏 氏(TM研究会 会長、三菱総合研究所理事長) 五神 真 氏( 東京大学総長) |
||
14:10~16:00 | パネルディスカッション | |
「《イノベーションを起こす産学連携》をテーマに産学意見交換」 パネリスト: 小宮山 宏 氏 菅 裕明 氏(東京大学大学院理学系研究科教授・ペプチドリーム社外取締役) 上山 隆大 氏(政策研究大学院大学副学長) 橘 正喜 氏(三井住友銀行代表取締役副頭取執行役員) 小豆畑 茂 氏(日立製作所フェロー) ファシリテーター:和氣 忠 氏(アクセンチュアマネジング・ディレクター) |
||
16:00~16:30 | 質疑応答 |
お問い合わせ: | TM研究会シンポジウム事務局 Tel:03-6812-8689(受付時間 9:30~17:30 土、日、祝日を除く) |
---|
小宮山 宏氏 TM研究会 会長・三菱総合研究所 理事長 |
五神 真氏 東京大学総長 |
菅 裕明氏 東京大学大学院理学系研究科教授・ペプチドリーム社外取締役 |
上山 隆大氏 政策研究大学院大学副学長 |
橘 正喜氏 三井住友銀行代表取締役副頭取執行役員 |
小豆畑 茂氏 日立製作所フェロー |
和氣 忠氏 アクセンチュア マネジング・ディレクター |