日本経済新聞 関連サイト

日経ビジネスイノベーションフォーラム

IoTとAIの融合でかわる企業戦略
~データ駆動型社会において知っておくべきポイント~

 IoT(インターネットオブシングス)、AI(人工知能)によるイノベーション が様々な場面で唱えられております。更にこれらが融合・進化する中、 企業はどのような戦略を立てていくべきなのか。実社会とサイバー空間の 相互連関が大きな社会価値を生み出す『データ駆動型社会』を包括的に 捉えつつ、産官学の有識者が語ります。ぜひご参加ください。


開催日時
2015年12月3日(木)  13:30~16:00 (開場13:00)
会場
イイノカンファレンスセンター  (東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビル4F)
※会場名をクリックすると外部サイト(イイノホール&カンファレンスセンターのサイト)に接続します。
参加費
無料
定員
200名
締め切り
2015年11月26日(木)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールをお送りいたします。当選の発表は受講券メールの連絡をもって代えさせていただきます。
※お申し込みはお一人につき1回でお願いいたします。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
主催
日本経済新聞社クロスメディア営業局
協賛
TIS
協力
三菱総合研究所

《プログラム》

13:00
開場
13:30~14:10
基調講演
「IoTとAIの融合による新たなビジネスモデルへの挑戦(仮題)」
吉本 豊 氏 (経済産業省 商務情報政策統括調整官)
14:10~14:40
講演1
「IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開」
油谷 実紀 氏 (TIS 戦略技術センター長)
14:40~14:50
休憩
14:50~15:20
講演2
「IoT×AIで変わるビジネスモデルとそこでの課題、留意すべきポイント」
為本 吉彦 氏 
(三菱総合研究所 企業・経営部門 統括室 事業推進グループ 主任研究員 チーフプロデューサー)
15:20~16:00
クロージング講演
「すべてのモノとヒトがつながる時代のビジネスの姿」
國領 二郎 氏 (慶應義塾常任理事、慶應義塾大学総合政策学部教授)
*プログラムの時間割・講義内容及び講演者は変更する場合があります。
お問い合わせ
 日経ビジネスイノベーションフォーラム「IoTとAIの融合でかわる企業戦略」事務局
 TEL:03-3545-2517 (受付時間 10:00~18:00 土・日・祝日を除く)

吉本氏
吉本 豊 氏
(経済産業省 商務情報政策統括調整官)


昭和63年 東京大学工学部卒業 
        通商産業省(現・経済産業省)入省
平成2年 機械情報産業局情報処理振興課業務係長
平成6年 米国コロンビア大学経営大学院修士課程修了(MBA)
平成12年 経済産業省産業技術環境局産業技術政策課長補佐
平成16年 大臣官房総務課長補佐
平成18年 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)欧州事務所長
平成21年 商務情報政策局情報通信機器課長
平成24年 経済産業政策局産業再生課長
平成26年 大臣官房会計課長
平成27年 現職(兼 内閣官房健康・医療戦略室次長)


油谷氏
油谷 実紀 氏
(TIS 戦略技術センター長)


システム・インテグレータ企業において先進的な技術をエンタープライズシステムに導入するための検証と開発(R&D)の責任者を務める。1994年東京大学大学院人文科学研究科(心理学)修了、株式会社東洋情報システム(当時)に入社し、製造業を中心にエンタープライズシステム構築プロジェクトに従事。 2009年よりR&D部門を担当。電気通信大学非常勤講師。


為本氏
為本 吉彦 氏
(三菱総合研究所 企業・経営部門 統括室 事業推進グループ
主任研究員 チーフプロデューサー)


1963年    香川県高松市生まれ 
1985年3月 早稲田大学 理工学部 工業経営学科 卒業
1987年3月 早稲田大学 大学院 理工学研究科 機械工学専攻
        工業経営学専門分野 博士前期課程 修了(工学修士)
1987年4月 株式会社 三菱総合研究所 入社。製造業・サービス業の業務改善・改革、情報・システム活用等のコンサルテーションに従事。SCM改革、営業力強化などのプロジェクトに参画。
1997年4月~2004年3月 一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻 客員助教授
1998年4月~1999年3月 中小企業大学校 東京校 登録指導員・座学講師
2003年4月~2005年3月 明治大学 商学部 特別招聘教授/商学研究所 特任研究員


國領氏
國領 二郎 氏
(慶應義塾常任理事、慶應義塾大学総合政策学部教授)


1982年東京大学経済学部卒。日本電信電話公社入社。92年ハーバード・ビジネス・スクール経営学博士。93年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授。2000年同教授。03年同大学環境情報学部教授などを経て、09年総合政策学部長。05年から09年までSFC研究所長も務める。2013年より慶應義塾常任理事に就任。
主な著書に「オープン・アーキテ クチャ戦略」(ダイヤモンド社、1999)、「ソーシャルな資本主義」(日本経済新聞社、2013年)がある。