インバウンドビジネスセミナー
「インバウンドビジネス最前線~外国人旅行者がもたらすビジネスチャンス~」(大阪開催)
日本における外国人旅行者数は現在増加の一途を辿り、2016年10月には1月からの累計人数が2,000万人の大台を初めて突破するなど、インバウンドはついに2000万人時代に到達しました。
「2020年の訪日客数4,000万人、インバウンド消費額8兆円」という次の目標実現を目指す中、インバウンド消費は全国に広がりを見せており、そこには大きなビジネスチャンスが眠っています。セミナーでは、インバウンドへの新規参入を目指す国内自治体、民間企業を主な対象として、具体的な成功事例や提言を示すことで、インバウンドビジネスの更なる活性化と裾野の拡大を目指します。
開催日時: |
2016年12月6日(火) 13:30~18:00予定 (開場 13:00) |
会場: |
日本経済新聞社 大阪本社 カンファレンスルーム (大阪市中央区高麗橋1-4-2) |
参加費: |
無料 |
定員: |
200名 |
締め切り: |
2016年11月24日(木)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールをお送りいたします。当選の発表は受講券メールの連絡をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本イベントの受講券送付・受付業務等以外には使用いたしません。
|
主催: |
日本政府観光局(JNTO)、日本経済新聞社、神戸新聞社 |
後援: |
近畿運輸局 |
13:30‐13:40 |
【主催者挨拶】
山崎 道徳(日本政府観光局 理事)
【来賓挨拶】
福西 謙氏(近畿運輸局観光部長)
|
13:40‐14:40 |
【基調講演】
「インバウンド勝ち組の法則とは」
原田 劉 静織氏 (ランドリーム 代表取締役)
|
14:40‐15:10
|
【JNTOプレゼンテーション】
「インバウンドで稼ぐヒント」
蜷川 彰(日本政府観光局(JNTO) インバウンド戦略部長)
|
15:10‐15:20 |
休憩 |
1520‐16:50 |
【パネルディスカッション】
「近畿地方のインバウンド振興を考える ~インバウンド消費の拡大を目指して~」
パネリスト:藤澤 政志氏(ナビタイムジャパン インバウンド事業部部長)
パネリスト:徐 向東氏(中国市場戦略研究所 上海CMRC代表)
パネリスト:藤田勝光氏(Feel Japan 代表取締役・CEO)
コーディネーター: 下原口 徹(日本経済新聞社 編集局次長) |
17:00‐18:00 |
交流会 |
*プログラムは予告なく変更する場合がございます。
お問い合わせ: |
「インバウンドビジネス最前線~外国人旅行者がもたらすビジネスチャンス~」事務局
tel: 03-3545ー2447(受付時間 10:00~18:00 土・日・祝日を除く) |
原田 劉 静織氏
ランドリーム 代表取締役
中国上海生まれ。1996年に来日、上海外国語大学で日本語を専攻。2001年3月、青山学院大学卒業後、IT企業を中心にビジネスデベロップメント&マーケティングのポジションを歴任。大手ソフトウェアのマーケティングディビジョンのトップとして、マーケットシェア一位を獲得し、それ以降、No.1のポジションを継続する。2013年9月、トリップアドバイザー株式会社 代表取締役就任。2015年7月、インバウンドビジネス支援の株式会社ランドリームを設立。ウィラーコーボレーション取締役、観光庁広域周遊ルート検討委員会委員、観光庁観光立国ショーケース検討委員会委員、明日の日本を支える観光ビジョン構想会議有識者、三重県観光検討委員会委員、農林水産省食と農の景勝地検討委員会委員。
藤澤 政志氏
ナビタイムジャパン インバンド事業部部長
2008年株式会社ナビタイムジャパン入社。国内初となるAndroid OS向けナビゲーションサービスの開発に従事した後、
2012年より国内アプリケーション事業部長を務める。2014年インバウンド事業部長に就任。現在に至る。
徐 向東氏
中国市場戦略研究所 上海CMRC代表
北京外国語大学院卒、北京外国語大学講師を経て、文部省奨学金で日本に留学。日本で博士号取得。
日本労働研究機構(現独立法人労働政策研究・研修機構)、中央大学と専修大学講師、日経グループ会社首席研究員、日系コンサルティング会社代表取 締役などを経て、2007年に(株)中国市場戦略研究所(cm-rc.com)を立ち上げ、自動車からIT、飲料、観光、ファッションまで幅広い分野で、 日本企業の中国市場開拓をサポートする実績を持つ。
現在、上海でも「上海伝沐商務諮詢有限会社・上海伝慕貿易有限会社・上海伝目広告有限公司」と3つの会社を運営、調査、コンサルティングの他、ネット通販、プロモーションから販売代行まで展開している。
藤田勝光氏
Feel Japan 代表取締役・CEO
1977年、大阪府生まれ。神戸大学出身。在学中、AIESECに所属し国際交流活動の傍ら、海外の現地発着ツアー等に参加し、世界25ヵ国を旅行。2001年、リクルート社のビジネスプランコンテストに参加し、「訪日客向けのキャ ンピングツアー in Japan!」で準優勝。02年、(株)DENSO入社。事業企画部に所属し、世界最適生産プロジェクト等に従事。06年、約1年間の世界一周の旅と世界青年の船(内閣府主催)に乗船。07年、(株)島津製作所に入社。09年から3年間香港に駐在し、経理・財務責任者として中国でのビジネスを推進。13年、(株) Feel Japanを創業。14年8月、自らデザインした宿「FUJITAYA Kyoto」を開業。半年後にTripAdvisorにて京都一位(その他宿泊施設部門)を獲得。
【同時開催】これから新規でインバウンドビジネスに取り組もうとされている方を対象に、日本政府観光局の職員が訪日外国人旅行の動向等に関する基礎的な情報提供及び個別のご相談に応じる「個別相談会」を実施します(先着15人・団体)。
ご希望の方は、セミナー応募フォームよりお申し込みください。
*無料
*1組15分程度
*応募多数の場合は抽選となります