日本経済新聞 関連サイト

ロゴ
日本の医療の道すじ 
~医学部受験と大学の医学部が求める人材とは~ in 名古屋  


日本の少子高齢化は急速に進み、深刻な状況。高齢者が増え、医療を必要とする人が年々増加している一方、それを支える医師が不足しています。これから医師を志す受験生は日本の未来を支える重要な人材といえます。そのような受験生の一助となるよう、大学の医学部から講師を招き、日本の医療の現状や展望、大学の医学部が求める人材像を語っていただきます。是非ご参加ください。

開催日時: 2017年2月19日(日) 15:00~17:00 (開場 14:30)
会場: 大名古屋ビルヂング5階 会議室C・D(愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12)
※会場名をクリックすると、外部サイト(大名古屋ビルヂングのページ)へ移ります。
参加費: 無料
定員: 100名
※これから医学部を受験予定の学生と保護者を対象にしたセミナーとなります。
事前登録: ※事前登録制です。
※当日は、お申し込み後に届くメールを印刷してお持ちください。
主催: 日本経済新聞社クロスメディア営業局
協賛: 医系専門予備校 メディカルラボ
協力: 藤田保健衛生大学、昭和大学


≪第一部≫
15:00~15:50
「最新医学部入試動向と医学部受験対策」
可児 良友 氏 (医系専門予備校メディカルラボ 本部教務統括)
休憩
15:50~16:00
≪第二部≫
16:00〜16:30
「医師に必要な能力と求める学生像」
石原 慎 氏 (藤田保健衛生大学 医学部 地域医療学教授) 
≪第三部≫
16:30〜17:00
「昭和大学が求める人材と教育」
高木 康 氏 (昭和大学 昭和大学教育推進室長 医学教育推進室長 副学長) 
*プログラムは予告なく変更する場合がございます。

お問い合わせ: 日本の医療の道すじ 名古屋会場係 (日本経済新聞社 名古屋支社 クロスメディア営業部内)
Tel: 052-243-3371(受付時間 10:00~17:00 土、日、祝日を除く)


可児氏
可児良友 氏

医系専門予備校メディカルラボ 本部教務統括


1991年より大手予備校にて受験生の指導に携わり、数多くの医学部・歯学部志望者を合格に導く。その豊富な経験をもとに、マンツーマン授業で合格を確実なものにする医系学部受験の指導メソッドを構築。2006年に医系専門予備校メディカルラボの開校責任者となる。カリキュラムの監修や講師として、現在も医学部受験の最前線で活躍中。各地で医学部受験をテーマに講演を行い、近年はテレビ等のマスメディア出演も多数。



石原氏
石原慎 氏

藤田保健衛生大学 医学部 地域医療学教授


1991年藤田保健衛生大学医学部卒業後、97年同大学院医学研究科博士課程修了、2000年藤田保健衛生大学医学部外科学講師、07年同准教授、16年2月臨床医学総論教授を経て同11月より現職である地域医療学講座教授に就任。医学教育企画室兼任、日本医学教育学会評議員。



高木氏
高木康 氏

昭和大学 昭和大学教育推進室長 医学教育推進室長 副学長


1976年昭和大学医学部卒業。80年同大学院終了後、同大学医学部助手、講師、助教授を経て、2004年より同大学医学部医学教育推進室教授。16年より教育改革及びIR推進担当の副学長就任。この間、米国スクリップス研究所へ留学(1984~86年)。専門は臨床病理全般、臨床化学、血液検査。日本医学教育学会理事、厚労省医師国家試験委員会等を歴任する。主な著書に、「わかりやすい臨床検査」「病院で受ける検査がわかる本」等。