太陽光発電事業は2012年よりスタートした固定買取価格制度(FIT)を背景に急成長を遂げていました。
しかし本年4月1日より実施されたFIT法の改正により市場が大きく変わろうとしています。改正FIT法では新認証制度の創設、保守管理、監視サービス(O&M)の義務化、買い取り価格の減少、入札制度の導入など市場が変革してくことはあきらかです。
本フォーラムではこうした状況を踏まえ、最新の業界動向、法改正のポイントをそれぞれの見地から検証いたします。
| 開催日時: | 2017年6月6日(火) 13時00分~17時30分 | |
|---|---|---|
| 会場: | 日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル 3F) | |
| 受講料: | 無料 | |
| 定員: | 500名(申込多数の場合は抽選) | |
| 締め切り: | 5月29日(月) ※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールをお送りいたします。当選の発表は受講券メールの連絡をもって代えさせていただきます。 ※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。 |
|
| 主催: | 日本経済新聞社 | |
| 後援 : | 経済産業省(予定) | |
| 協賛 : | リコージャパン、東芝三菱電機産業システム、エナジー・ソリューションズ、 ヨーロッパ・ソーラー・イノベーション |
|
| 13:00~13:05 | 主催者挨拶 | |
|---|---|---|
| 13:05~13:40 | 基調講演 | |
| 「再生可能エネルギー政策の今後の展望」(仮) 山崎 琢矢 氏 (経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課長) |
||
| 13:40~14:20 | プレゼンテーション | |
| 「改正FIT法への対応とO&Mの必要性」 染川 聡一郎 氏 (リコージャパン 新規事業本部 社会インフラ事業部 理事) |
||
| 14:20~14:30 | 休憩 | |
| 14:30~15:10 | プレゼンテーション | |
| 「新時代の再生可能エネルギー市場へ ~20年の安定稼動実現のために~」 川口 章 氏 (東芝三菱電機産業システム 産業第三システム事業部 副事業部長 兼 技師長) |
||
| 15:15~15:55 | プレゼンテーション | |
| 「ドローンによる赤外線検査事例と低圧太陽光メンテナンスパックのご紹介」 森上 寿生 氏(エナジー・ソリューションズ 代表取締役) |
||
| 15:55~16:05 | 休憩 | |
| 16:05~16:45 | プレゼンテーション | |
| 「太陽光発電の市場競争下でのビジネスモデル」 土肥 宏吉 氏(ヨーロッパ・ソーラー・イノベーション 代表取締役) |
||
| 16:50~17:30 | 特別講演 | |
| 「改正FIT法 押さえておくべき5つの重要ポイント」 市村 拓斗 氏(森・濱田松本法律事務所 弁護士) |
||
| お問い合わせ: | 日経産業新聞フォーラム「太陽光」事務局 03-6812-1062 (※土、日、祝日を除く 10:00~12:00/13:00~17:00) |
|
|---|---|---|
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課長
リコージャパン 新規事業本部 社会インフラ事業部 理事
東芝三菱電機産業システム 産業第三システム事業部 副事業部長 兼 技師長
エナジー・ソリューションズ 代表取締役
ヨーロッパ・ソーラー・イノベーション 代表取締役
森・濱田松本法律事務所 弁護士