日本経済新聞 関連サイト

大学の約束 ~トップメッセージフォーラム2017~

  日本全体が大きな転機を迎える中、これからの日本を担う人材を育てるために、それぞれの大学がどんな改革に取り組み、社会に期待に応えようとしているのか、そして”未来に向けた決意”を宣言しようとしているのか。 2回目を迎えた「トップメッセージフォーラム2017」では、2日間に渡って未来の大学像を、参画大学トップが企業の登壇者も交えて話し合います。
ぜひ、ご参加ください。


■フォーラム1■ ~次代の理工系人材育成と大学の役割~

※フォーラム1のお申し込みは終了しました


■フォーラム2■ ~世界基準に向けた大学の挑戦~

開催日時 2017年11月20日(月) 13:00~17:30
会場 イイノホール
(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F)
受講料 無料
定員 500名
締め切り 2017年11月19日(日)
※登録いただいたメールアドレスあてに「受講券」をお送りします。
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は、当選者への「受講券」の発送(Eメールにて)をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく受講券送付・受付業務等以外には使用しません。
主催 日本経済新聞社 
共催 リクルートマーケティングパートナーズ
協賛 東京都市大学、東北大学、南山大学、広島大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
プログラム ■13:00~13:10 主催者挨拶
■13:10~15:10 【セッション1】
   「世界基準のグローバル人材の育成に向けた大学の挑戦」(仮題)
   ◇13:10~13:40 キーノートスピーチ「グローバルに活躍するリーダーに必要なものは?」
     堀 義人氏(グロービス経営大学院 学長、
             グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー)
   ◇13:40~15:10 パネルセッション
■15:30~17:30 【セッション2】
  「世界基準の教育・研究を通じた持続可能な社会の実践を目指して」(仮題)
   ◇15:30~16:00 キーノートスピーチ「クリエイティブエコノミーの人材要件と大学の役割
             ~テクノロジー革命と人生100年時代を迎えて~」
     梅澤 高明氏(A.T. カーニー パートナー/日本法人会長)
   ◇16:00~17:30 パネルセッション
フォーラム2のお申し込みはこちら↓

※講演者・講演内容・タイムスケジュールは事前の予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ 「大学の約束 ~トップメッセージフォーラム2017~」事務局 
Tel:03-3545-2517 (受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く)



【フォーラム2 登壇者】
 <セッション1>

東北大学 花輪 公雄氏
花輪 公雄氏
東北大学理事(教育・学生支援・教育国際交流担当)


山形県出身。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。その後、東北大学助手、助教授、教授、理学部長・理学研究科長などの職を経て、2012年度から現職。 14年からは高度教養教育・学生支援機構の初代機構長を務める。専門は海洋物理学。特に、エルニーニョなどの大規模大気海洋相互作用論。受賞歴に日本海洋学会賞ほか。趣味は読書(活字中毒)と、美術館や博物館巡り。

広島大学 佐藤 利行氏
佐藤 利行氏
広島大学 理事・副学長(国際・平和・基金担当)


1957年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位修得退学。1993年、広島大学博士(文学)。安田女子大学助教授、広島大学文学部助教授を経て、2001年同大学大学院文学研究科教授。2002年10月同大学北京センターの初代センター長に就任。2010年同大学国際センター長、2013年同大学副学長(国際・基金担当)、2015年同大学理事・副学長(国際・基金担当)を経て、2016年から現職。専門は陸機・陸雲、王羲之らを中心とする中国六朝文学。

田中氏
田中 優子氏
法政大学 総長


社会学部長を経て2014年度より総長。専門は日本近世文化・アジア比較文化。研究領域は、江戸時代の文学、美術、生活文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞。その他著書多数。日本私立大学連盟常務理事、大学基準協会理事、サントリー芸術財団理事、大学設置・学校法人審議会特別委員、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会「東京2020有識者懇談会」委員、TBS「サンデーモーニング」のコメンテーターも務める。

明治大学 大六野 耕作氏
大六野 耕作氏
明治大学副学長(国際交流担当) 


1977年明治大学法学部卒,1982年同大学院政治経済学研究科博士後期課程単位取得退学。1982年明治大学政治経済学部助手,1995年同教授。2008年9月から2015年3月まで明治大学政治経済学部長。この間デューク大学,ノースイースタン大学,ラオス国立大学等で研究員・客員教授を歴任。専門は比較政治論。2016年4月から現職(国際交流担当)。

グロービス経営大学院学長 堀 義人氏
堀 義人氏
グロービス経営大学院 学長、グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー 


1986年京都大学工学部卒、住友商事入社。米ハーバード大経営大学院で経営学修士号(MBA)取得後、1992年にグロービス設立。2006年グロービス経営大学院を開学、学長に就任。「ヒト・カネ・チエの生態系を作り社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、経営大学院の経営、ベンチャーキャピタルの運営、経営ノウハウの出版・発信を手掛ける。茨城県出身。

グロービス経営大学院 廣瀬 聡氏
廣瀬 聡氏
グロービス経営大学院 教授 


慶応義塾大学経済学部卒業、カーネギーメロン大学大学院経営管理工学科修了(MSIA/MBA)。大手銀行にてデリバティブ・リスク管理・提携推進業務に従事後、米系戦略コンサルティング会社に入社し、大手金融機関や事業会社の全社/事業部戦略立案、M&A推進プロジェクト等多数のプロジェクトに参画。その後AIG/AIU保険会社執行役員、ベルシステム24常務執行役員・共同COOを経て、グロービスに参画。

 <セッション2>

東京都市大学 三木 千壽氏
三木 千壽氏
東京都市大学 学長


1972年、東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻修士課程修了。東京大学助教授、東京工業大学理事、副学長(教育・国際担当)を歴任。 2013年から東京都市大学副学長(国際担当)、国際センター長を経て、2015年から現職。専門は構造工学、地震工学、橋梁工学。工学博士。

南山大学 鳥巣 義文氏
鳥巣 義文氏
南山大学 学長 


1954年10月6日生まれ。長崎市出身。南山大学文学部・文学研究科を卒業・修了後、オーストリアにて神学博士号を取得。1982年、司祭叙階。洗礼名はミカエル。 1992年より南山大学にて教鞭を執る。2008年、南山短期大学長に就任(~2011年3月)。2017年4月、南山大学第7代学長に就任。カトリックの各種要職を兼任。 趣味は文芸作品の読書と映画鑑賞、旅。少し前のJ-POPとイタリア料理が好き。

立教大学 吉岡 知哉氏
吉岡 知哉氏
立教大学総長


1953年東京都生まれ。1976年東京大学法学部卒業。法学博士。1980年4月立教大学法学部助手、講師、助教授を経て、1990年4月より教授。2002年4月から2006年3月まで法学部長。2010年4月より立教大学総長。専門は欧州政治思想史。

橋本氏
橋本 周司氏
早稲田大学 副総長 


1948年生まれ。70年早稲田大学理工学部応用物理学科卒業後、同大学院理工学研究科を経て77年 工学博士。91年早稲田大学理工学部助教授、93年より同学部教授(組織改編により、2004年より 理工学術院教授)。理工学術院長、理工学部長、理工学研究科長など歴任。10年11月より現職。 主な研究分野は、音楽・マルチメディア、画像情報工学、メタ・アルゴリズム、ロボティクスなど。

A.T. カーニー 梅澤 高明氏
梅澤 高明氏
A.T. カーニー パートナー/日本法人会長 


東京大学法学部卒、マサチューセッツ工科大学経営学修士。日米で20年にわたり、戦略・マーケティング・イノベーション・組織関連のコンサルティングを実施。クールジャパン、デザイン政策、イノベーション政策、税制などのテーマで、政府委員会の委員を務める。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」コメンテーター。著書に「グローバルエリートの仕事作法」「最強のシナリオプランニング」など。