社会の第一線で働く企業人が先生となり、高校生のみなさんに“生きた授業”を行ないます。
自ら取り組んだ仕事の事例を題材に、それが社会にどのような影響を与えるのか、成功までの苦労や失敗も含めてリアルに語ります。
志あるたくさんの高校生が参加してくれることを期待しています!
最先端の技術、経済の仕組み、ビジネスを学び、日本を変え、世界を変えよう。
未来創造のスタートをこの夏に!
校長:一條 和生(いちじょう・かずお)
(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、同研究科長)
1958年生まれ。82年一橋大学社会学部卒業。 87年同大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得満期退学。 95年米ミシガン大学大学院経営学研究科でPh.D.を取得。 一橋大学大学院社会学研究科教授などを経て2007年4月から現職。 スイスのビジネススクールIMD教授を兼務。専門は経営組織論、 イノベーション、知識創造理論。
[関東会場]
日時
場所
参加資格
定員
参加費
参加申し込み
2014年7月30日(水) 12:30~17:30( 12:00受付)
全国の高校生
500人(予定)
無料
申し込みは終了しました
※申し込みは終了いたしましたが、まだ申し込みをしていなくて参加希望の高校生は、当日直接会場におこしください
[関西会場]
日時
場所
参加資格
定員
参加費
参加申し込み
2014年8月4日(月)13:00~18:00( 12:30受付)
グランフロント大阪 北館 「ナレッジキャピタル」 (大阪府大阪市)
全国の高校生
450人(予定)
無料
申し込みは終了しました
※申し込みは終了いたしましたが、まだ申し込みをしていなくて参加希望の高校生は、当日直接会場におこしください
電話 :
03-5550-6566
平日10:00~17:00(12:00~13:00を除く)
主催 :
後援 :
協賛 :
日本経済新聞社
文部科学省、経済産業省、経済同友会、
千葉県教育委員会(柏の葉)、大阪府教育委員会(大阪)
オムロン、クラリオン、クレディセゾン、大和ハウス工業、東京エレクトロン、日本イーライリリー、日本公認会計士協会、パスコ、日野自動車、 PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命)、三井不動産、ヤクルト本社、LIXIL(リクシル)(50音順)