| 開催日時: | 2016年2月24日(水) 10:00~18:20 (9:30開場) | |
|---|---|---|
| 会場: | 日経ホール (東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F) |
|
| 受講料: | 無料 | |
| 定員: | 600名 | |
| 締め切り: | 2016年2月16日(火)17:00 ※登録いただいたメールアドレスあてに「受講券」をお送りします(締切後発送予定)。 ※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。 ※結果発表は、当選者への「受講券」の発送(Eメールにて)をもって代えさせていただきます。 ※ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく受講券送付・受付業務等以外には使用しません。 |
|
| 主催: | 日本経済新聞社 | |
| 後援(予定): | 内閣府、総務省 | |
| 協賛: | 日本公認会計士協会、住友化学、つくばウエルネスリサーチ、 ヤマトホールディングス、スマートウェルネスコミュニティ、農林中央金庫、 パソナ、横浜市立大学、沖電気工業、杏林大学、PwC Japan ほか |
|
| 10時00分 ~10時10分 |
ご挨拶 | |
|---|---|---|
| 10時10分 ~11時10分 |
基調講演 | |
|
増田 寛也 氏(野村総合研究所 顧問/東京大学公共政策大学院 客員教授) 「連携で実現する地域エネルギービジネス」 柏木 孝夫 氏(東京工業大学 特命教授・名誉教授) |
||
| 11時10分 ~12時10分 |
基調講演・パネルディスカッション | |
|---|---|---|
| 森田 孝 氏(パソナ パソナキャリアカンパニー 官公庁事業部 ゼネラルマネージャー) 山田 久 氏(日本総合研究所 調査部 部長 チーフエコノミスト) 小野 賢一 氏(天竜精機 代表取締役社長) 村田 健治 氏(パソナ パソナキャリアカンパニー 中小企業庁「シニア等のポジティブセカンドキャリア推進事業」マッチングコーディネーター) |
||
| 13時00分 ~14時00分 |
基調講演ほか | |
|---|---|---|
| 「大学における超高齢社会に対応した地域課題解決の取り組み」 鈴木 伸治 氏(横浜市立大学 国際総合科学部 教授) 山田 広之 氏(NTTドコモ 東北復興新生支援室 東北復興新生支援 担当部長) |
||
| 14時10分 ~16時10分 |
自治体講演・大学講演 | |
|---|---|---|
| 「南魚沼版CCRC構想について」 井口 一郎 氏(南魚沼市長) 山口 伸樹 氏(笠間市長) 田村 正彦 氏(八幡平市長) 蒲生 忍 氏(杏林大学 杏林CCRC 研究所 所長) |
||
| 16時10分 ~16時40分 |
自治体講演 | |
|---|---|---|
| 「『浜松版スマートシティ』の実現に向けて~官民連携による地産地消エネルギーシステムの構築~」 鈴木 康友 氏(浜松市長) |
||
| 16時50分 ~17時20分 |
基調講演 | |
|---|---|---|
| 「都市ソリューションからの地方創生」 野田 由美子 氏 (パートナー、プライスウォーターハウスクーパース 都市ソリューションセンター センター長) |
||
| 17時20分 ~17時50分 |
基調講演ほか | |
|---|---|---|
| 「人材の育成による福島の復興・創生」 半谷 栄寿 氏(一般社団法人 あすびと福島 代表理事) |
||
| 17時50分 ~18時20分 |
クロージング講演 | |
|---|---|---|
| 「産学官金連携による長野県の地域特性に合わせた課題解決への諸取り組み」 三浦 義正 氏(長野県プロフェッショナル人材戦略拠点統括マネージャー) |
||
| お問い合わせ: | 地方創生フォーラム事務局 Tel:03-3545-1054(受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く) |
|
|---|---|---|