日本経済新聞 関連サイト

日経 社会イノベーションフォーラム
東京都無電柱化推進条例施行 無電柱化で実現するセーフシティ


電線を地中化し、電柱を撤去する「無電柱化」を推進することにより、「防災性向上」、「景観、観光面」、「経済成長、新市場創出」など、様々な効果が期待されます。本フォーラムでは、「無電柱化」の最新状況、海外事例等を踏まえて議論し、「無電柱化」を推進していくために、官民一体となって取り組むべき課題や「無電柱化」による安全、快適な街づくりの可能性について発信していきます。
 
開催日時: 2017年9月7日(木) 10:00~15:20 (予定)
会場: イイノホール
(東京都千代田区内幸町2-1-1)
受講料: 無料
定員: 500名
締め切り: 2017年8月28日(月) 17:00
※登録いただいたメールアドレスあてに「受講券」をお送りします(締切後発送予定)。
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は、当選者への「受講券」の発送(Eメールにて)をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく受講券送付・受付業務等以外には使用しません。
主催: 日本経済新聞社 
共催: 東京都
協賛: 東京電力パワーグリッド NTT東日本 ジオ・サーチ 清水建設 ダイヘン ほか
お問い合わせ: 「無電柱化フォーラム」事務局 TEL:03-5917-0201
(受付時間10:00~18:00 土・日・祝を除く)
  本フォーラムの当日、東京2020大会に向けたメダル協力ボックスを会場に設置します。
  不要になった携帯電話等の小型家電から抽出された金属で、東京2020大会の金・銀・銅メダルを製作します。
 

  ※回収品目; 回収ボックスの投入口(30センチメートル×15センチメートル以下)に入る小型家電 (例:携帯電話、PHS、デジタルカメラ、ビデオカメラ、
   電話機、カーナビ、携帯ゲーム機、電卓、携帯音楽プレーヤー、ACアダプター、ドライヤー、電気カミソリ、ICレコーダー・ラジオ等)
  ※電池(充電池・乾電池)は、取り除いてから、回収ボックスへ入れてください。
  ※携帯電話やボイスレコーダー等の情報機器は、各自で情報を消去してから投入してください。
  ※ノートパソコンは、回収ボックスに入る大きさであっても回収しません。

◆プログラム

※講演者・講演内容・タイムスケジュールは事前の予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
10:00~12:10 挨拶        小池 百合子氏 (東京都知事) 
基調講演     松原 隆一郎氏 (東京大学大学院 教授)
自治体講演   三浦 隆氏 (東京都 建設局 道路監)
企業講演①   本橋 準氏 (東京電力パワーグリッド 配電部長) 
企業講演②   田辺 博氏 (東日本電信電話 取締役 ネットワーク事業推進本部
企業講演②   田辺 博氏 (サービス運営部長、エンジニアリング部長兼務)
13:30~15:20 パネルディスカッション
  「海外から見た東京の街~東京の無電柱化に期待すること~」
 ≪パネリスト≫
   ロバート・アラン・フェルドマン氏 (モルガン・スタンレーMUFG証券 シニアアドバイザー) 
   アレックス・カー氏 (東洋文化研究者 特定非営利活動法人 篪庵トラスト理事長)
   井上 利一氏 (特定非営利活動法人 電線のない街づくり支援ネットワーク 理事兼事務局長
   三浦 隆氏  
   本橋 準氏 
   田辺 博氏 
 ≪コーディネーター≫
   松原 隆一郎 氏

企業講演③ 冨田 洋氏 (ジオ・サーチ 代表取締役社長) 

■「日経社会イノベーションフォーラム」の過去のイベント模様、独自コンテンツなどがご覧になれます→
  http://bizgate.nikkei.co.jp/innovation/