日本経済新聞 関連サイト

ロゴ


ものづくり復権宣言!
~IoT活用が製造業の未来を切り拓く~


 IoTやビッグデータ分析、人工知能(AI)技術などにより、産業や社会の在り方が大きく変容する「第4次産業革命」がいよいよ現実の領域に入ってまいりました。
IoTを基盤とした技術の進化は、工場などの生産オペレーションを柔軟にするとともに、デジタルツインや予兆保全など、モノづくりの全ての工程で新たな価値を生み出そうとしています。これらは将来の価値ではなく、既に現実の価値として多くの成功事例を生み出しつつあります。さらに、製品のIoT化は、「モノ売り」から「コト売り」へと、製造業のビジネスモデルそのものを変革する力を持っています。
 今回はこれらのIoTによる製造業革新の現場を一望できる機会を提供する場として、未来の指針を指し示すフォーラムを開催します。

開催日時
2017年8月24日(木) 13:00~17:25 予定  (開場12:30)
会場
日経ホール (千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
参加費
無料
定員
600名
締め切り
2017年8月17日(木)
*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールをお送りいたします。
  当選の発表は受講券メールの連絡をもって代えさせていただきます。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には
  使用いたしません。
主催
日本経済新聞社
協賛
KPMGコンサルティング、NTTデータエンタープライズ・アプリケーション・サービス、
インフォアジャパン、ラティス・テクノロジー
企画協力
アイティメディア
ITmedia Virtual EXPO 2017 ※こちらをクリックすると「ITmedia Virtual EXPO 2017」のサイト(外部サイト)に移ります。
お問い合わせ
日経産業新聞フォーラム事務局
Tel:03-3545-2437 (10:00~18:00 土、日、祝日を除く)




《 プログラム 》
13:00~13:05
主催者挨拶
13:05~13:35
基調講演
サイバーファースト型スマートファクトリーへの進化~ Industry 4.0 の正しい理解 ~
東京大学 工学部電子情報工学科 教授 工学博士 江﨑 浩 氏
13:35~14:15
セッション①
ビジネス成果に直結するIoTの使い方
KPMGコンサルティング 製造セクター・ディレクター 田中 孝史 氏
14:15~14:55
セッション②
BOSCHは何をめざしてものづくり改革を進めているのか
NTTデータ エンタープライズ・アプリケーション・サービス 代表取締役社長 青木 秀行 氏
14:55~15:05
休憩
15:05~15:35
特別講演
人工知能はどのようにして名人を超えたのか、そしてその先どうなのか?
将棋プログラムPonanza(ポナンザ)作者、愛知学院大学特任准教授 山本 一成 氏
15:35~16:15
セッション③
ものづくり・クラウド・デザイン思考– ERPの過去・現在・未来
インフォアジャパン エンタープライズクラウドアーキテクト 河西 学 氏
16:15~16:55
セッション④
”設計からの現場革新“と“現場からの設計革新” ~PLMとIoTの紡ぎだす可能性~
ラティス・テクノロジー 代表取締役社長 鳥谷 浩志 氏
16:55~17:25
 
クロージング講演
ロボット、IoT、AIが変える製造業の未来
ファナック 常務理事 ロボット事業本部 技監 榊原 伸介 氏
*講演者・講演内容・タイムスケジュールは事前の予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。



《 講師プロフィール 》

江崎氏
江﨑 浩 氏
東京大学 工学部電子情報工学科 教授 工学博士

1987年 九州大 修士課程 了。同年4月 (株)東芝 入社。米国ベルコア社(1992年)、コロンビア大学客員研究員(1994年)。1998年10月東京大学 大型計算機センター助教授、2001年4月東京大学 情報理工学系研究科助教授。2005年4月より現職。WIDEプロジェクト代表。 MPLS-JAPAN代表、IPv6普及・高度化推進協議会専務理事、JPNIC副理事長、ISOC(Internet Society)理事(Board of rustee)、 東大グリーンICTプロジェクト代表、日本データセンター協会 理事/運営委員会委員長。工学博士(東京大学)。



田中氏
田中 孝史 氏
KPMGコンサルティング 製造セクター・ディレクター

米国、オクラホマシティ大学MBA卒
トヨタ、Tier-1サプライヤーで製品設計を7年
国内最大の自動車メーカで、PMO (Project management office)
  - PLM プラットフォーム開発、プロジェクトマネジメント、ソリューション・アーキテクチャ
米国の航空機メーカーで、企画、コンセプト、設計段階、サービス段階
ヨーロッパの自動車アッセンブリー工場: 工場の全体管理


青木氏
青木 秀行 氏
NTTデータ エンタープライズ・アプリケーション・サービス 代表取締役社長

1987年電通国際情報サービス入社、サン・マイクロシステズ、SAP Japanを経て、2001年Wipro Japan General Manager of Enterprise for Japan and China、T-Systems(ドイツテレコムIT子会社)Sales VP for Japan and Korea、2009年より現職。





山本氏
山本 一成 氏
将棋プログラムPonanza(ポナンザ)作者、愛知学院大学特任准教授

プロ棋士に初めて勝利した現在最強の将棋プログラムPonanza(ポナンザ)作者。主要なコンピュータ将棋大会を4連覇中。愛知学院大学特任准教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、HEROZ(株)リードエンジニア。著書に『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?―最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質』などがある。






河西氏
河西 学 氏
インフォアジャパン エンタープライズクラウドアーキテクト

1990年後半からコンピュータベンダのSEとして勤務、その後、2000年代中盤にかけ、通信企業にて世界的規模のITオペレーションに携わる。2000年代から10年間、コンピュータベンダで、データマネジメント基盤のソリューション提を行い、2016年から現職。一貫して、企業データの理想の在り方に関して現場で取り組んでいる。




鳥谷氏
鳥谷 浩志 氏
ラティス・テクノロジー 代表取締役社長

リコー・ソフトウェア研究所でソリッドカーネル「DESIGNBASE」の研究開発に従事。1997年にラティス・テクノロジーを設立、「3Dで世界を変える」を信条に製造業や建設業での3Dデータ活用ソリューションとして、超軽量化3D技術XVLによる製造業への貢献に日夜奔走する。内閣府研究開発型ベンチャープロジェクトチーム委員、経済産業省産業構造審議会新成長政策部会委員などを歴任。理学博士(東京大学)。




榊原氏
榊原 伸介 氏
ファナック 常務理事 ロボット事業本部 技監

1972年 東京大学工学部応用物理学科卒業、ファナック入社
1999年- ファナック ロボット研究所 名誉所長
2009年-2010年 日本ロボット学会会長
2012年-2013年 国際ロボット連盟 (IFR) 会長
2013年- ファナック 執行役員
2016年- ファナック 常務理事 ロボット事業本部 技監、現在に至る