スマートフォンやSNSの普及により、消費者は価格や受け取り場所など自分本位の購入が可能となり、流通業はその行動に合ったサービスが求められる時代となりました。 そこで注目されているのがネットとリアル店舗等の様々なチャネルを統合して捉えるオムニチャネル戦略です。流通業の多くの企業は独自サービスのオムニチャネル化による競争力強化に向けて動き始めています。 ただ、オムニチャネル戦略を推進していく上で様々な課題があるのも実情です。本フォーラムではこうした課題を提起し、先進企業の取り組みやソリューションをご紹介いたします。
| 開催日時: | 2015年2月20日(金) 13:00~16:40 〔開場 12:30〕予定 | |
|---|---|---|
| 会場: |  ベルサール神田 (東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル3F) 「小川町駅」B6出口徒歩2分(新宿線) 「新御茶ノ水駅」B6出口徒歩2分(千代田線) 「淡路町駅」A6出口徒歩3分(丸ノ内線) 「神田駅」北口徒歩7分(JR線) 「神田駅」4番出口徒歩7分(銀座線) 「大手町駅」C1出口徒歩8分(半蔵門線,丸ノ内線,東西線,三田線,千代田線)  | 
|
| 参加費: | 無料 | |
| 定員: | 200名 | |
| 締め切り: | 2015年2月12日(木)17:00 ※お申し込み多数の場合は抽選の上、当選の方に受講券をメールでお送り致します。プリントアウトをしていただき、当日お持ちください。 ※落選の方には落選メールをお送りします。 ※ご記入頂いた個人情報は、ご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用致しません。  | 
|
| 主催: | 日本経済新聞社 | |
| 協賛: | インターファクトリー、ヴィンクス、スプリームシステムコンサルティング、ゼロスタート | |
| 13:00~13:05 | 主催者挨拶 | |
|---|---|---|
| 13:05~13:50 | 
基調講演 | |
| 「経営戦略としての“オムニチャネル・リテイリング”」 野村総合研究所 主席研究員 藤野直明氏  | 
||
| 13:50~14:20 | 
課題解決セッション① 【デジタルリテイリング】 | |
| 「リアル系流通業のデジタル化~店舗システムなくして、オムニチャネルにあらず~」 ヴィンクス 執行役員 デジタルリテール事業本部 副本部長 稲葉 将氏  | 
||
| 14:20~14:50 | 
課題解決セッション②【ECプラットフォーム】 | |
| 「実店舗とネットのシステム連携で顧客拡大!柔軟なECプラットフォーム『えびすマート』」
 インターファクトリー 取締役 三石 祐輔氏  | 
||
| 14:50~15:00 | 休憩 | |
| 15:00~15:30 | 
課題解決セッション③ 【離脱防止/コンバージョン向上】 | |
| 「ECでのユーザー把握がオムニチャネルの命運を分ける!知られざる検索とレコメンドの進化とは」 ゼロスタート 代表取締役社長 山﨑 徳之氏  | 
||
| 15:30~16:00 | 
課題解決セッション④ 【DBマーケティング】 | |
| 「キャンペーン管理×プライベートDMPで実現する『オムニチャネルOne to Oneマーケティング
』」 スプリームシステムコンサルティング セールス&マーケティング部 マーケティングチームリーダ ー 石井 恵莉氏  | 
||
| 16:00~16:40 | 
特別講演 | |
| 「丸井グループ Web戦略」 丸井グループ 専務取締役 専務執行役員 佐藤 元彦氏  | 
||
| 16:40 | 終了 | |
| お問い合わせ: | 日経MJフォーラム「オムニチャネル戦略 推進課題解決セミナー」事務局 Tel : 03-6812-1064※土・日・祝日を除く平日10:00~12:00/13:00~17:00 E-mail mjf@nikkeipr.co.jp  | 
|
|---|---|---|
野村総合研究所 主席研究員
ヴィンクス 執行役員 デジタルリテール事業本部 副本部長
インターファクトリー 取締役
ゼロスタート 代表取締役社長
スプリームシステムコンサルティング セールス&マーケティング部 マーケティングチームリーダー
丸井グループ 専務取締役 専務執行役員